投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

生協さんのおもいやり

ここのところ、やらかす思い違いや失敗がふえている。きのうは、生協さんの配達の日だった。いつも12時半頃に来てくださる。私はお隣の共同体で一緒に昼食をするので、12時には家を出る。そのため前回の配達に使われた箱と注文書とを、玄関先に置いて家を出る。はずだった。 昼食を終わって家に戻ると、今週分の配達品が届いていた。それにメモが付いていて、「注文書が出ていませんでした。電話かWEBで注文できます」とあった。がっくり。電話だと何を注文したか忘れるかもしれないと思い、ネットでおっかなびっくり注文した。 午後3時ごろ、電話があった。いつもの配達員さんからで、「注文書が出ていませんでした。よかったら、これから取りに行きましょうか」と言ってくださった。『ご親切、ありがとうございます。WEBから注文しました。たぶん、できていると思います』「それじゃ、よかったです」『もし、できていなかったら、教えてください』と言って、電話を切った。 英語で A little kindness goes a long way. という表現がある。生協の配達員さんのご親切は私の心深くに入って、今日もまた、そのことを思い出すと、心がポカポカする。

歩け、歩け

メヌエル病が治まり、扁桃腺炎のため処方された薬も飲み終わった。が、頭と顔の左半分がしびれたような感じがする。手足は何ともないので、脳梗塞ではないと思ったけれど、心配なので脳神経外科へ行った。MRIの結果は異状なし。首のレントゲンの画像を見せながら、お医者さんの説明では、肩こりが原因とか。「マッサージがいいですか」とたずねると、「歩きなさい」との返事。 心配して電話をくださった方に話すと、肩こりは高血圧の原因にもなるから、長続きしない方がいい。いい整体師を紹介するから、行ってみませんか、と言われた。早く気分がよくなる方がいいから、早速行ってみた。今まで経験したことのないような施術だったけれど、体がほぐれた感じがした。整体師さんは、「1週間ほどで症状は治まると思いますが、もし続くようなら、また来てください」と言った。今日で、ちょうど1週間になる。 しびれはほとんでなくなった。これで治まるように、せっせと歩くようにしよう。

人+良=?

今朝、静岡FM放送がマスター(=専門家)として紹介したのは、保育所・幼稚園給食係の女性だった。26年間この仕事を続けているそうで、今年1月の保育所・幼稚園給食係全国コンテストでは、一位だったとのこと。5、6カ月かけて試作して、設定されていた金額110円(!)で完成させた「タラのから揚げ4色ミカンソースかけ」がレシピだったそうである。 「何がきっかけで、この仕事を始められたのですか」との質問に、「小学校の時、家庭科の先生が『食という字は人+良からなっています』と話されたのを聞いて、食べ物に関係する仕事をしたいと思うようになりました」と言っておられた。 このような人がいる。プーチンばかりでない世の中が、少し明るく見えた。 料理を面倒に思い、なるだけ手抜きをしたい私は、少し改めなくちゃ、と思った。

シスターの置き土産

イメージ
6月2日、シスターTが帰天した。若いころ、天草の修道院では、100人をこえる幼稚園の子どもたちの制服を縫った。東京の修道院に移ると、大勢の寄宿生たちのため食事を作った。裾野修道院でも、寄宿生のためのキチンで働いた。口下手で口数の少ない人だったけれど、骨身惜しまず働く人だった。足が弱ってきてからは、台所で椅子に座って、野菜の下準備とかをしていた。 シスターの楽しみの一つが、植木を育てることだった。大切にしていた植木に、月下美人がある。初夏の夜、暗くなると白い花が開き始め、いい香りを放つ。11時ごろに満開になり、朝にはしおれてしまう。彼女が体調を崩し、静岡県内の修道院から東京の病室に移ることになった時、月下美人の鉢4つほど、残していった。こちらの修道院のシスターが引き取って、世話を続けていた。 1ヵ月ほどまえ、「シスターTの病状が悪くなっています。お祈りください」という知らせが来た。そのころ、鉢の一つが蕾を付け、朝になると、赤い花が開いた。まだ花をつけたことがない月下美人だとばかり思っていた苗木が、初めて日中に花をつけ、それが赤いので、私たちはびっくりした。 シスターの葬儀が終わって2,3日して、また赤い花のつぼみが開いた。シスターが、「私は大丈夫だよ」と言ってくれているような気がする。