世界一のはさみ

TV番組「YOUは何しに日本へ」をよく見る。番組の記者が、成田空港や関西空港に到着する外国人に「YOUは何しに日本へ」とたずねる。どんな目的、どんな興味で日本に来たのか答えるYOUたちから、これまで知らなかった日本を教わる気がする。

先日見た番組で心に残ったのは、デンマークの男性美容師さんだった。ヘアカット用ハサミは日本のものが最高級だとのこと。切れ味がよく鈍(ナマ)りにくい。日本刀を作っていた伝統が残っているのかもしれない。燕三条の製造工場まで行って、職人さんが刃を研磨する過程など、サミの製造過程を見せてもらっていた。社長さんは工学博士だった。ハサミを2本買って、大喜びであった。

「YOUは何しに日本へ」が放映される時間にテレビが見られるわけではないので、私はパソコンでTVerを使う。 テレビ配信サービスで、民放テレビ局で放送された番組を放送がおわってからも一定期間内無料で見ることができる。

この文章を書いていて、Tver ではなく、TVer だと気づいた。表記はどちらでもいいのだろうけれど、TV(=テレビ )の文字が入っていることに気が付いた。



このブログの人気の投稿

思いだす

若鳥の想い

コルベ神父と日本